会社案内

「健康経営優良法人2024」認定をいただきました。
この度、経済産業省と日本健康会議による健康経営優良法人認定制度、「健康経営優良法人2024」認定をいただきましたので、お知らせいたします。
健康経営優良法人認定制度は、経済産業省により創設された「地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度」です。
当社では、「持続的成長と社会貢献」を企業理念に、お客様、パートナー様、地域社会、従業員とご家族のお役に立てるように日々、企業活動に取り組んでおります。
健康経営優良法人認定制度は、経済産業省により創設された「地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度」です。
当社では、「持続的成長と社会貢献」を企業理念に、お客様、パートナー様、地域社会、従業員とご家族のお役に立てるように日々、企業活動に取り組んでおります。
ごあいさつ
協伸工業は、1975年(昭和50年)船舶機械の製造・修理業として創業いたしました。以来お取引先のニーズの多様化により、船舶機械ばかりでなく汎用機械にも着手し、現在は一般鋼構造物や一般機械器具の設計・製作・設置および修理・整備にいたるまでのトータルな業務を行っております。
業務先としては宮城県内はもちろん、北海道・東北から関東・近畿エリアにいたるまで幅広く対応いたしておりましたが、2011年(平成23年)に発生した東日本大震災で、本社・工場は地震と津波により壊滅的な被害を受けました。
しかし全国各地からの温かな支援や励ましのお陰を受け、社員一同さらに団結し、復興に向けて前進。市内企業の中でもいち早く会社再興に向かうことができました。
これからも、創業時からの「より迅速に!より幅広く! お客様のニーズに応える」をモットーに、さらなる技術向上と企業努力によって業務を拡大し、復興石巻!の一翼を担えるよう励んでまいります。
会社概要
会社名 | 株式会社協伸工業 |
所在地 | 〒986-0022 宮城県石巻市魚町3丁目1-25 |
電話番号 | 0225-93-4271 |
FAX番号 | 0225-90-4665 |
代表者 | 代表取締役社長 野口 裕司 |
設立年月日 | 1975年(昭和50年)1月7日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 7名(2021年3月現在) |
建築業許可 | 宮城県知事許可(般-29)第019312号 鋼構造物工事業および機械器具設置工事業 |
主な業務内容 | 一般鋼構造物の設計、製作、据付工事 船舶機械製造・修理 各種プラントの機械整備・修理、据付工事、配管工事 製缶・配管工事 |
主な取引先 | 製紙工場、鉄鋼メーカー、船舶メーカー、発電所、水産加工場、建築会社、土木建設会社、鉄工場など |
保有資格 | 1級鉄工技能士、2級鉄工技能士、第二種電気工事士、二級管工事施工管理技士、 |
沿革
1975年(昭和50年)1月7日 | 創業者である野口喜一郎が資本金750万円により、有限会社協伸工業を石巻市門脇町に創立 |
1975年(昭和50年)1月12日 | 船舶機械製造および修理業として会社登記成立 代表取締役に野口喜一郎が就任 |
1983年(昭和58年)11月 | 本社・工場を石巻市魚町に移転 |
1992年(平成4年)6月 | 代表取締役に野口秀俊が就任 |
2013年(平成25年)1月 | 株主総会をもって有限会社協伸工業を株式会社協伸工業に商号変更 |
2017年(平成29年)12月 | 役員改選により取締役副社長に野口裕司が就任 |
2020年(令和2年)1月 | 代表取締役社長に野口裕司が就任 |